本文へ移動

消防車両

大型(消防車両)

普通消防ポンプ自動車 CD-Ⅰ型 A type

迅速&確実な消火活動を強力にサポート

消防車の代表的車種、消防ポンプ自動車「CD-ⅠA」。
モリタの「CD-ⅠA」には、安全機能付ポンプ操作盤「e-モニタ」が搭載され、上限圧力設定機能・スロットル固定機能により、消防隊員を万が一の事故から守ります。
また、ポンプ室上部の左右に、展開式ホース枠を装備。
火災現場におけるホースの出し入れをスピーディーかつ容易に行うことができます。
さらに、後部ボディー内には、最大左右各2名の座席を確保しました。
また、車体後部を加納式輅車積載型と箱輅車積載型のいずれかに艤装することもできます。
なお、モリタではキャブ内の居住性を重要視した「ハイルーフ」仕様を用意しております。今後緊急消防援助隊としての出動や消防の広域化で活動範囲が拡大すれば、今まで以上にキャブ内の快適性は重要となります。
そこで、快適性を向上させ、収納スペースも充実させた「ハイルーフ」は快適性・安全性・機能性・デザイン性のすべてを高い次元で融合させた消防車の新しい方向性を提示します。

水槽付消防車 水Ⅰ-A型

初期消火や水利の不便な地域などでのスピーディーな消火活動をサポート

水槽付消防車は災害現場に到着するとすぐに放水できる消防車で、水槽付消防ポンプ自動車・タンク車などと呼ばれます。
水槽車は水槽容量が1,500L以上2,000L未満の車両は水Ⅰ-A型・水Ⅰ-B型、2,000L以上の水槽を積載した車両は水Ⅱ型となります。なお、水Ⅰ-A型と水Ⅰ-B型の違いはホースカーの有無で分類され、ホースカーを積載した車両が水Ⅰ-B型となります。
モリタの「水槽付消防車(水Ⅰ-A型、水Ⅰ-B型)」は、1,500Lの水槽を装備しており、A-2級の水ポンプによって2,000L/分以上(0.85MPa時)の放水が可能です。

消防ポンプ自動車 Miracle CAFS Car

新次元の「泡消火システム」が、新しい消火戦術を提案する。

「Miracle CAFS Car」は、1台で驚異の消火能力を実現する、従来の消火の概念を大きく変える画期的な消防ポンプ自動車です。
モリタが開発しました「Miracle CAFS Car」は、少量の水で高い消火性能を有します。このCAFS装置は「Compressed Air Foam System」の略で、日本語に訳すと「圧縮空気泡消火装置」となります。
これは水に少量の消火薬剤を加え、そこへ圧縮空気を送り込むことにより発泡させる装置で、水の表面積を広げることで効率よく消火することができます。
モリタが開発しました「Miracle CAFS Car」は、揚水装置を小型化し、水ポンプとCAFSの操作をひとつの操作盤(e-モニタ)で行うことができるようにすることで、車両のコンパクト化に成功。
機材の収納スペースを充分に確保しました。このほか、e-モニタの操作でホースラインを変えずに、水・泡・混合液の放射切替が可能で、状況に応じた消火活動を素早く行えます。
この「Miracle CAFS Car」は、最大吐出量3,600L/分の大量放射が可能で、高い消火性能を誇ります。
少ない水で消火ができるこの「Miracle CAFS Car」は、今まで火災現場で起きていた水損という二次被害の防止に有効です。また、車両から筒先までホースを通るのは軽い泡であるため、消火活動中の消防隊員の負担を軽減させる効果もあります。
さらに、使用している消火薬剤「ミラクルフォームα+(PLUS)」は天然系薬剤を使用しているため環境に優しいという特長をもちます。

多機能消防車 REDSEAGULL

その時安心を運ぶ翼がある。

近年における消防活動では、消火活動はもちろんのこと、自然災害における救助活動の要請が多くなり、消防車への期待が多様化しています。
「REDSEAGULL」はこうした要請に対応し、小型動力ポンプをはじめ多種多様な資機材の積載が可能な車両です。
地元住民の安全を守る消防団から、プロの消防隊員まで、幅広くご使用いただけます。
この車両は、消防団員にも救助活動を期待する声から生まれました。
これまでは消火活動を中心に、ポンプ車や積載車を主として装備が進んでいた消防団。そこへ、救助活動をサポートする資機材を搭載した多機能型消防車「REDSEAGULL」が誕生し、日本全国に納入されました。
積載される資機材は仕様によって異なりますが、小型動力ポンプやホースをはじめとする消火機材、チェーンソーやエンジンカッターのような救助資機材、自動体外式除細動器や4つ折足付担架等の救急機材なども装備が可能です。
「REDSEAGULL」の車両はとてもコンパクトです。また、斬新なデザインと優れた機能性を誇ります。
デザインと機能性の両立のため、ボデー部の左右扉はガルウイング式扉、後面はオーバースライダー式シャッターとし、ボデーサイズが許す限りの大きな開口部と収納スペースを確保しました。
それでいて、狭い車庫でも扉の開閉がしやすいよう、ガルウイング構造に工夫を施しています。
シャシは1.5トン積みで後輪はダブルタイヤを採用していますので、積載重量に十分な余裕を持ち、なおかつ足回りも軽快です。
「REDSEAGULL」これからの日本を守る画期的な消防車として、現在は消防団のみならず、プロの消防隊員にもご活用いただいております。

納入実績

24年度
朝来市
丹波市
多可郡多可町

積載車(自社オリジナル)

軽四輪駆動消防車【トラックタイプ】

ワイドな荷台に新鋭ポンプ&艤装を完備。 使い勝手とタフさが自慢です。

軽四輪駆動消防車【デッキタイプ】

4名乗車可能。人員の安全性を重視したシティランナバウトタイプ。

ポンプ付積載車

全自動ポンプ+小型消防車の機動力。
機敏・確実な放水を約束するフルオートコントロールシステムの消防車です。

納入実績

24年度
朝来市
養父市
加西市
丹波市
三木市
有限会社西垣消防器具製作所
〒669-5213
兵庫県朝来市和田山町玉置461
TEL.079-672-3131
FAX.079-672-3132

■消防ポンプ自動車の販売及び修理可搬式小型消防ポンプの販売及び修理
■消防用品一切の販売及び修理
■消防服装・安全防火器具の加工及び販売
■火災報知器・漏電器具の設計・施工・整備
■避難設備・避難器具の設計・施工・整備
■消火栓設備の設計・施工
■消火栓・スプリンクラー・水噴霧設備の設計・施工・整備
TOPへ戻る